top of page

訪問鍼灸マッサージ東京在宅サービス中野区相談員湊貞行
2025年3月8日
こんにちは。
訪問マッサージ東京在宅サービスの
地区担当相談員湊貞行です。
令和7年3月8日、
千代田区社会福祉協議会主催の勉強会に参加しました。
テーマは、
『ヤングケアラーを知っていますか?~子どもが子どもでいられる地域について考える会~』
私たち訪問マッサージ東京在宅サービスは、
健康保険=医療でのマッサージを提供する事業所です。
必然、介護・福祉のサービスを受けている方がほとんどになります。
そこは、家庭があり、生活がある場所。
そして中には、子供が介護看護に関わっていたりすることも。
見えてはいるのに、ヤングケアラーとして見てはいない。
ヤングケアラーの問題は、何が一番問題なのかというと、
子供の権利が脅かされている、
そして、
その本人はその自覚も持てないし、
だから声もあがらない、あげられない、上げることすら知らない。
そして孤立・困窮の沼にはまっていく。
子供の権利が侵されているのだ、
ということが大問題です。
そこまでの意識はありませんでした。
更に、
介護に関わっていると、
どうしても、
家族(子供も含め)、見守りができるケアの要員・資源と考えがち。
違う。
そうじゃない。
それでいいわけない。
そういうことを改めて
気づかされた勉強会でした。
これからも、
訪問マッサージ東京在宅サービスは
地域の貢献できるよう、
常に学びを続けていきたいと思います。
東京在宅サービス東京鍼灸マッサージ治療院
地域担当相談員
湊貞行
千代田区社協主催のヤングケアラー勉強会に参加しました。
bottom of page