top of page

介護予防体操@弥生高齢者在宅サービスセンター

訪問マッサージ東京在宅サービス中野区相談員みなと

2024年5月30日

こんにちは。

訪問マッサージ東京在宅サービス

相談員 湊貞行です。


2024年5月30日(木)

中野区の弥生高齢者在宅サービスセンターで開催された「生活機能向上プログラム」にて、弊社の主任インストラクターが講師をつとめさせて頂きました。



今回の内容は、


【ストレッチと筋力アップ~介護予防体操~】


「生活機能向上プログラム」とは、


中野区が区内の高齢者施設団体などで行う、一般の高齢者の方向け‟介護予防事業”になります。

要するに、要介護にならないように自分で健康に留意したり勉強したり運動したりする機会を作りましょう、という事業ですね。



健康寿命を延ばすために、

フィジカル面で必要なことは、


①筋力

②柔軟性

③持久力


それぞれ、アップさせる運動法には種類があります。

それぞれを、

理論的に

実践的に

学び、実践して頂く機会となりました。


参加者の方々はとても意欲的。

それは「履物」を見ればわかります。


ここはスリッパ・上履き持参なのですが、

しっかり運動するための靴をみんな履いてました。


これからも

東京在宅サービスでは、

地域の健康増進のお手伝いをするべく

訪問鍼灸マッサージという業務だけでない活動を

継続してまいります。


東京在宅サービス

主任インストラクター 小久保智弘

地域担当相談員   湊貞行 東京在宅サービス杉並区のサイトはこちら  

東京在宅サービス中野区のサイトはこちら 


©2022 中野区・訪問鍼灸マッサージ東京在宅サービス。

このWEBサイトは、Wix.com で作成されました。

bottom of page