top of page

東中野地域ケア会議に参加しました。

訪問マッサージ 中野区担当相談員みなと

2025年5月31日

こんにちは。

訪問マッサージ東京在宅サービス 中野区相談員のミナトです。


R7年5月30日、

中野区東中野地域包括支援センター主催の

東中野地域ケア会議に参加してきました。


テーマは

『もし、「要支援者」や「事業対象者」がデイサービスやヘルパーサービスが利用できなくなったと仮定して、地域でそのように支援できるかを考える。』


印象的だったのは、

冒頭の「なぜ今回の地域ケア会議が必要か」という説明の中のお話し。

「地域の介護サービスはどんどん【枯渇】してきています」

と発言されていました。

【減少】ではなく【枯渇】と表現されたのです。


介護の現場で今何が進行しつつあるかを端的に表し、

その重大性と深刻さを物語る言葉を使っていたのです。


会では、中野区中部圏域の人口や介護サービス事業所の数の推移、そして東京都予防推進会議での方向性の話をされて、現状認識をしました。


その上で、この地域で何ができるか?何があるか?ないなら何が必要か?をグループワークにて話し合いました。


私が参加したグループは「デイサービスが利用できなくなったら」がテーマ。

本人の困りごと ・家族の困りごと ・地域の困りごと は何か?

では、この地域でどんな受け皿(社会資源)を利用できるか、また創り出せるか?

グループワークの中では、実現可能性が高そうで、必要条件を満たせるようなアイデアが次々と飛び出し、且つ、それらを一体につなげられる案ができました。


こうやって、

地域の住民や事業者、

そして行政が一体となって、

未来に向かって進んでいると

実感できる場に参加できたことをうれしく思います。


これからも、訪問マッサージ東京在宅サービスでは、

地域と一体となってその地域の貢献できる、

そんなサービス事業所を目指して精進してまいります。



東中野地域ケア会議に参加しました。

©2022 中野区・訪問鍼灸マッサージ東京在宅サービス。

このWEBサイトは、Wix.com で作成されました。

bottom of page